コードバンボルカ[CB061]
-
6年間使う大切なランドセルだから、つくりにこだわります。
効率は悪くなりますが、それでも細かなパーツまで1つずつ手づくり。
さらに丈夫に仕上げます。
こまやかなこだわりの積み重ねが、6年間の丈夫さに繋がります。 -
なめした後さらに、皮の表裏の間にある「コードバン層」を磨き出すことから「革の宝石」とよばれる高級素材。
磨かれて銀面がないため軽く、丈夫さはそのままという優れた素材。
コードバン層を持つ品種からしか取ることができません。
6年経っても型くずれを起こしにくいのが特徴。
表面は、汚れが目立ちにくいつや消しで仕立てました。
[クリックで素材の解説へ] -
表面に防水のウレタン加工を施し、傷にはもちろん雨にも強くなった牛革ストロング#00。
革本来の引裂や型くずれに対する強さも合わせ持ち、使えば使うほど風合いを増していきます。
ウレタン加工により、メンテナンスもフリー。革クリームなど使う必要がない、扱いやすい素材です。
雨濡れなど水分が気になる際のみ、さっとから拭きしてください。
[クリックで素材の解説へ] -
特に分厚い背面の芯材を中心に、前後、左右から底面を囲うように芯材を使用。
樹脂繊維の積層構造により、丈夫なまま軽く仕立てられます。
側面、大マチの取り出し口には補強板を追加して二重構造化。
さらに各収納の仕切りや、錠前金具がそれぞれを支え合うことで、丈夫なランドセルが完成します。
箱型を保つ丈夫さを持ちながら、上からの力を逃がす柔軟性も持っている、ランドセル独自の構造です。
※形状が製品によって若干異なります。 -
①ハート生地…背カンの付け根は生地を重ね、丈夫に。
②剣先丸…ベルトの先を丸く縫い込み、めくれにくい形に。
③カブセ根元処理…大きなパーツが集まる部分の補強は、複雑な形の生地を縫い込み、丁寧に処理。
④角当て…最も擦れやすい底面の角は、生地を当て強化。 -
⑤尾錠受け…バックルをおおう生地は、接着処理に加え、縫製を行う事でさらに丈夫に。
⑥指革縫い…細いベルト通しは折り返し、ミシンをかけて丈夫に仕上げました。
⑦要所手縫い…肩ベルトの根元・下ベルトなど、力のかかる部分を手縫い仕上げ。 -
■高級ソフト牛革
吸放湿性の高い背当て用生地。
やさしいはだざわりはもちろん、こまかなシワや毛穴が個性として現れるのも、天然素材ならではの特徴です。 -
①立ち上がり背カン…[ウィング背カン]を使用。
背中のすき間をなくす事で、身体全体で支えられます。
②しっかりカーブベルト…高いフィット感で負担をやわらげ、軽く感じます。
③Yライン背当て…空気の通り道になる溝を作り、通気性を高めた形状。
④肩ベルト穴…8穴ロングタイプで、約180cmの身長まで対応。
⑤アルミバックル -
ベストサイズから横幅+1cm。
A4フラットファイルまでまっすぐ入ります。
ランドセル工業会による全国小学校への調査結果から、教科書や新入学のお子様の体格、ロッカーのサイズなどを考慮しました。
内装素材はランドセル用として実績のある、摩擦に強い人工皮革。
大マチには固定式底板付。
※ランドセルはひとつひとつ製造する縫製品でるため、サイズに数mmの誤差が出てしまう事がございます。 -
ロッカーやお子様の身体の大きさをふまえたサイズ。
※ランドセルはひとつひとつ製造する縫製品でるため、サイズに数mmの誤差が出てしまう事がございます。
※錠前、肩ベルト、持ち手を含まないサイズとなります。 -
■本体(左右)…安全ナスカン
ぶら下げたものが強い力で引っ張られると外れる、安全仕様の金具。
使用頻度の高い本体のナスカンは、お子様の小さな手でも使いやすいよう幅が広めです。
■持ち手…ランドセルを片付ける時などに便利な持ち手。
■肩ベルト(左右)…防犯ブザー用ナスカン
肩ベルトに防犯ブザーを取付けできます。
さらに反射材付。 -
マグネット入りの金具をはめ込むと、同時に金具が回転してロックがかかります。
閉め忘れ防止に欠かせない、現代ランドセルの定番機能です。
先端にはケガの抑止用に、樹脂カバー付。 -
前ポケットは大きく開くBOXポケット。
ダブルファスナー式で、左右に開く事ができます。
タオルやお守り、GPS機付電話など、小物入れとして使えます。
カギを掛ける便利なナスカンを内部に装備。 -
天気の悪い日も安全に。
ランドセルのかぶせ、側面、肩ベルト、前後左右に反射材を配置。
天気の悪い日や、夕暮れ時でも車のライトを受けて反射。
お子様の位置を知らせてくれます。